「TFA講習会」ご案内
日々はお道のご用の上に、また里親連盟の諸活動の上にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
さて、この度、下記の要項で「TFA講習会」を開催いたしますので、ご案内申し上げます。
この講習会では、陽気ぐらしの子育てアプローチ法として開発された「TFA(天理教ファミリーコミュニケーションアプローチ)」の全ての内容を学ぶことができます。TFAに興味のある方、TFAを深く学びたい方、どなたでもご参加いただける講習会です。さらには、TFAの講座を開催できる「TFA講師」の資格を取得されたい方は、この講習会の修了が、講師養成研修会受講の要件となっておりますので、是非この機会に受講をお勧めいたします。
これまでは「TFA研修会」という名称で2日間連続の日程で開催をしてきましたが、多方面から頂きましたご意見をもとに検討を重ね、この度、より受講しやすい単日開催を2回に分けて行う形態に改編し、名称も「TFA講習会」と改名いたしました。これにより今年度から、両日ご受講することが難しい場合には、どちらか単日だけのご受講でもお申し込みいただけることにいたしましたので、是非ともお誘い合わせの上、大勢ご受講いただけますと幸いです。
皆様のご受講を、心よりお待ちしております。
記
1.日 時
日 時 【Day1】令和7年5月27日(火)/【Day2】令和7年8月27日(水)
Day1、Day2共に午前9時30分~午後4時
※単日受講、両日受講、どちらでも可能です。
※両日ご受講いただきますと、修了証(講師養成研修会受講資格)を発行いたします。
2.対 象
募集定員 各日40名(連盟会員および一般)
3.講 師
天理教里親連盟委員、TFA研究室員
4.会 場
天理教社会福祉課 2階 研修室(住所:天理市川原城町673番地)
5.受講費
1日あたり連盟会員1,000 円、一般2,000 円(Day1、Day2両日共)
※受講費は当日受付にてご納入ください。
※TFA正規版テキストならびにスライド集をお持ちでない方は、別途、テキスト・スライド集代として2,000 円を頂戴いたします。
※昼食(弁当)が必要な方は、別途、1日あたり550円を頂戴いたします。
6.申し込み方法
参加申し込み書(別紙)に必要事項をご記入の上、ファックスまたは郵送でお送りいただくか、メールに添付してお申し込みください。社会福祉課窓口に直接お持ちくださっても構いません。ただし、お電話でのお申し込みは受け付けておりませんのでご注意ください。
7.申し込み締切日
※定員になり次第、申込を締め切ります。
お申し込み後のキャンセルにつきましては、1週間前までにご連絡ください。準備の都合上、それ以降のキャンセルはできませんのでご了承ください。
8.内 容
~ 【Day1】(令和7年5月27日(火)) ~
9:00~ 受付
9:30~ 開講あいさつ
9:45~16:00 講義 演習
<内容>
②親心あふれる子育て ③「親が『楽しみ』をもって」「親が手本」「親の期待」 ④「伝わりやすい指示」 ⑤「子どもへの視点(見方)を変える」 ⑥「子どものほめ方認め方」
~ 【Day2】(令和7年8月27日(水)) ~
9:00~ 受付
9:30~ 開講あいさつ
9:45~16:00 講義 演習
<内容>
⑦ハートフル・コミュニケーション ⑨「子どもの問題行動を予防するコツ」 ⑩「子どもの問題行動への対処法」 ⑪子育ての場面における怒りのコントロール ・質疑応答・閉講式・修了証授与
※【Day1】【Day2】ともに受付は9時開始です。
※①「TFAとは」は【Day1】受講前に、⑧「『家族のルール』作りのコツ」は【Day2】受講前に、動画視聴の形式であらかじめ受講をしていただきます。
動画視聴に関する詳細は、お申し込みをされた方にメールにてお伝えいたします。
9.飲食について
研修会場での飲食は可能です。お飲み物や昼食は、各自ご持参いただきますようお願いいたします。なお、昼食のお弁当を1食550円にてご準備できます。必要な方は申込用紙にご記入ください。
10.その他注意事項(※下線箇所は特に大事な事項です。必ずお読みください。)
・申し込みはお一人につき、一枚の用紙をお使いください。複数名で申し込まれる場合には、申込用紙を人数分コピーしてご使用ください。
・お申し込みが事務局に届き次第、3日以内(日曜・祝日を含めない)に確認のお電話をさせていただきますので、そのお電話をもって受付完了といたします。3日以内に電話がない場合には、何らかの不具合でお申し込みが届いていないことが考えられますので、至急事務局までお問い合わせください。
・参加者には、申し込み締め切り後に当日の詳細を記した日程表をメールにてお送りいたします。申し込み用紙には、PDFファイルを閲覧できるメールアドレスをご記入ください。
・参加申し込みの受付は4月1日(火)より開始いたします。先着順となりますので、定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
・【Day1】と【Day2】の両方の修了をもって修了証(講師養成研修会受講資格)を付与いたします。今後、教区会場でTFA講習会を開催する準備も進めていますので、【Day1】と【Day2】をそれぞれ別の会場で受講することも可能になります。詳しくは事務局までご相談ください。
・その他、何かご不明な点がございましたら、下記【問い合わせ先】までお気軽にご連絡ください。
【お問い合わせ先】
〒632-0016 天理市川原城町673番地 天理教社会福祉課内
天理教里親連盟事務局 (担当:水谷・中野)
電 話 番 号:0743-63-6161
ファックス番号:0743-63-7266
メールアドレス:satooya@tenrikyo.or.jp